投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「プルサーマル・フジコの革命テント」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
pulfujiko.exblog.jp
プルサーマル・フジコの革命テント
@pulfujiko。編集者、フリーランサー。BricolaQ主宰。藤原ちから名義で「エクス・ポ」など編集。共編著『〈建築〉としてのブックガイド』もよろしくです。(fchikara at gmail.com)
by pulfujiko
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
編集物/執筆/イベント
観劇記録
雑記
以前の記事
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
その他のジャンル
1
教育・学校
2
歴史
3
病気・闘病
4
語学
5
スピリチュアル
6
競馬・ギャンブル
7
コスプレ
8
経営・ビジネス
9
法律・裁判
10
介護
最新の記事
新しいサイトをつくりました
at 2011-05-23 02:19
スナックちからvol.1
at 2011-05-20 01:36
コトバ地図
at 2011-05-06 12:23
5/6「コトバ地図会」@路地と人
at 2011-04-27 17:22
「わが星」オフィシャルブック!
at 2011-04-27 16:52
ワンダーランド・クロスレビュ..
at 2011-04-27 16:12
マームとジプシーワークショッ..
at 2011-04-24 23:36
スナックちから前夜、荻窪にて
at 2011-04-20 01:11
サイレン
at 2011-04-18 03:42
4/20スナックちから、コメ..
at 2011-04-17 21:13
twitter
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
Top
<
2010年 05月 ( 6 )
>
この月の画像一覧
マームとジプシー『しゃぼんのころ』
[
2010-05
-27 03:26 ]
観劇履歴メモ
[
2010-05
-26 11:59 ]
《演劇LOVE》
[
2010-05
-19 19:59 ]
つれづれ
[
2010-05
-15 23:15 ]
《演劇LOVE》についての予告編
[
2010-05
-09 11:29 ]
古川日出男×佐々木敦トークセッションルポ(と称した極私的体験の記録)
[
2010-05
-08 08:43 ]
1
マームとジプシー『しゃぼんのころ』
More
▲
by
pulfujiko
|
2010-05-27 03:26
|
観劇記録
観劇履歴メモ
More
▲
by
pulfujiko
|
2010-05-26 11:59
|
観劇記録
《演劇LOVE》
ワンダーランドに《演劇LOVE》について書きました。正直、かなりの覚悟が必要でした。見ての通り時代に逆行したようなリスキーな文体で、チューニングを合わせないと読めないので心してください。速度を高めて細かいところはスルーして頭の中でうねうね流して読むのが推奨です。
今回は、演劇の半歩外にいる人間が中に向かって呼びかけたものです。ターゲットは主として演劇人、とりわけ若い制作者と、観劇リテラシーの高い観客(評論家含む)です。なぜならその人たちこそが、演劇の未来の中心的な担い手になるだろうからです。
もちろん、最終的には外に向けて語りかける言葉が必要です。その射程は見た上で、やってます。ひとまず読んでほしい。現在メルマガのみでの配信ですが、数日後ウェブにアップされたらお知らせします。→
アップされました。
▲
by
pulfujiko
|
2010-05-19 19:59
|
編集物/執筆/イベント
つれづれ
必要があって原稿を書いているのだけど、そして分量的には全然書けているのだけど、どうにも気分が乗らない、のは、思い当たるフシもある。何がどうという、具体的なことを書くとまた面倒なので、つれづれに書いてみる。どうあっても収まらないから。
続きを読む
▲
by
pulfujiko
|
2010-05-15 23:15
|
雑記
《演劇LOVE》についての予告編
人間には様々に異なる匂いがあり、それが混じり合うためには恋の駆け引きやら鞘当てといった数々の面倒な手続きを踏むか、あるいは大枚を払ってでも、別の匂いを持つ肉体を買い求めないといけない、という事実は、母乳との蜜月をもたらした、あの幸福な乳幼児時代を回想するまでもなく身に迫る。
続きを読む
▲
by
pulfujiko
|
2010-05-09 11:29
|
雑記
古川日出男×佐々木敦トークセッションルポ(と称した極私的体験の記録)
まだ昨日『MUSIC』を買ったばかりで最初の数十ページしか読んでない今、まさかこれが『MUSIC』論であるなどとはいえない。でも読み終えてしまうときっとわたしはテキスト=作品論としてしか書けなくなるに違いないから、今は、今が欲しいと思って、一夜明けた朝、昨夜の古川日出男×佐々木敦トーク(@ジュンク堂書店新宿店)の体験を極私的に記録。
続きを読む
▲
by
pulfujiko
|
2010-05-08 08:43
|
雑記
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください